マウイオニオンとは

こんにちは、アロハガール探検隊のゆきです。みなさんマウイオニオン知ってます?マウイスイートオニオンとも呼ばれることがあります。読んでわかるとおり、マウイ島で育った玉ねぎ?そのとおりです。

マウイオニオンとは、マウイ島のハレアカラ山麓で生産されている玉ねぎのことで、甘味が強くてすごくおいしいと評判のキング・オブ・オニオン!売られるときは普通の玉ねぎとは区別されて、マウイオニオンとして売られています。アメリカ本土では高級食材として扱われているんだそうです!

でも、普通のスーパーではなかなか見かけないんですよね。どこで買えるのかなーと思ったら、ファーマーズマーケットでは売ってる可能性が高いということ。マウイオニオンを探せ!ということでファーマーズマーケットに出陣。

が、しかし。。。ないんですねー。こんなに玉ねぎが売られてるのに、マウイオニオンはない。希少価値なんでしょうね。

悔しいので、エバ・スイートオニオンというものを買うことにしました。エバと言うのはオアフ島にあるエリアの名前です。そこで採れた甘い玉ねぎなんだな。でかい。そして他の玉ねぎと区別するため、でかでかと”S”の文字がマジックで玉ねぎに直接書かれています。たぶんSweetのS。豪快で気分がいいです。マウイオニオンじゃなかったけど、エバ・スイートオニオンも美味しそう。普通の玉ねぎの倍の値段なので、絶対甘くておいしいに違いない。

ハワイが誇るスイートオニオンのお味はいかに

とりあえず、甘いなら生で食べないといけないでしょ、ということで、玉ねぎをサラダにすることにしました。

たしかに普通の玉ねぎに比べて、ツーンとした辛さがないかも。といっても玉ねぎは玉ねぎです。サラダに入れるというよりは、スライス玉ねぎをそのまま食す、みたいな料理を作ってしまったため、いくらなんでもツーンときました(笑)。たぶん、ちょこっと付け合わせにしたり、サラダのスパイスとして入れるのが一番おいしいんじゃないかと。

さすがに、スライス玉ねぎドーンだと、玉ねぎパワーが強すぎて、翌日まで玉ねぎ臭を放つ人になってしまいます。私は翌日は玉ねぎガールと化して玉ねぎ臭全開になってましたが、マスク着用が義務付けられてる時期で助かったわ。

マウイオニオンが見つからないので。。。

しかしマウイオニオン見つからないし!悔しいので、このハワイの特産品マウイオニオン味のスナックを探しに出かけました。

ちょっと近所のお店に行ってみただけでもこんなにあります、マウイオニオン味。本物のマウイオニオンには出会ってないのに、マウイオニオン味にはこんなに簡単に出会えるんですね。

ハワイ土産の定番、マウナロアのマカデミアナッツ。マウイオニオン味は大人気に違いない。

持ち運びしやすい缶入りタイプもあり。これなら途中で休憩して、また後で食べるときにも便利。

観光中や小腹が減った時にさくっと食べれる一口サイズもあり。バラマキ土産にも便利。

ロイヤルハワイアンオーチャードブランドのマカデミアナッツもあり。

食べ始めたら止まらなくなるチップス編。おそらく一度はどこかで見たことのある、マウイスタイルのポテトチップスのマウイオニオン味。サーフィンしてる玉ねぎ君が目印。

こちらも有名、ハワイブランドのスイートマウイオニオンリング。ポテトチップスではなく、さくさくスナックだと思います。

このRay’sはハワイの会社ではないのですが、本土のポテトチップスもマウイオニオン味を出してるんですね。

全部美味しそう。一回食べ始めたら止まらない美味しさに違いないので、覚悟して食べましょう。

本気で探したらもっともっとマウイオニオン味が見つかるはずです!見つけたら、即買いして、観光中にパリポリ幸せに浸りましょう。次のハワイ旅行ではぜひマウイオニオン味に的を絞ってのおやつ買いで、マウイオニオンうんちくを語りながらの旅中おやつをお楽しみください!

関連するまとめ

ロコに大人気!予約が取れないRobata JINYA

日本、そしてアメリカ本土、ロサンゼルス発のろばた焼きレストラン「Robata JINYA」。ハワイでオープン…

部屋飲みのお供はコレ!ハワイで買う美味しいスナック

新型コロナウイルスの影響で、家で過ごすことが多くなったことと思います。特に以前のようにお酒を外で飲む機会もぐ…

円安&物価高に負けない!ハワイで食事代を安く抑えるテク5つ

日本以上に物価高で、おまけに円安が続いているいま。日本からハワイに旅行に行き、現地でかかる食事代を抑える方法…

関連するキーワード

アロハ★ガール探検隊

アロハガール編集部の先鋭達がさらに突っ込んだディープなハワイネタをご紹介します。