実際にハワイでの結婚式出席してみて、年間3万組以上が結婚式を挙げる理由の一旦が見えた気がしました。

それは同じ永遠の誓いでも、

”どこで誓うか”

でその重みの感じ方も違うのではということ。

そのままハネムーンできるから、日本よりも規模的に楽だから、トータルで見るとリーズナブルだからといった機能的な理由以外にも隠された秘密があるのではと思ったのです。

本場の牧師、教会、讃美歌、そして温かみ溢れる自然。


ここで愛を誓うのは、より重みを感じたのです。

勿論、出席数の違い、思い入れもあるでしょうが、日本での教会の式よりも一層、’胸に刺さる’気がしてなりません。

勿論、そんな数字はないでしょうが、、

ハワイで挙げた結婚数に対する離婚数と国内でのそれとは少し変わるのではとまで思ってしまったほど印象的でした。

ただし、ビジネスマーケット的には教会がこれから増えるとは想像しづらいので、そこまでスケールはしないと思いますが、極端な円安にならない限り、安定したマーケットだなとも感じた雨上がりも美しい土曜日でした。

関連するまとめ

ハワイにいても生活の中にアートを取り入れよ!どこで?あそこで

ハワイに住んでいるとついうっかり芸術から遠ざかってしまいそうですが、そんなことはない!ハワイでだって気軽にア…

ハワ恋のMayaが111-HAWAIIのアンバサダーに!Mayaの投票したお店はここ…

「111- HAWAII AWARD」は、ハワイで初となる日本人によるハワイランキング。公式アンバサダーにあ…

関連するキーワード

Kazumo

ハワイ初のメンズ向けウェブマガジン「俺たちのハワイ」編集長。ハワイ移住9ヶ月目。フレッシュな’男目線’でハワイの’今’をお伝えします。