ホノルルフェスティバルとは

こんにちは、アロハガール探検隊のゆきです。2024年もあっというまに2月になってしまいましたが、この時期になると楽しみになってくるのが毎年3月に行われるホノルルフェスティバルです。

日本とハワイとの交流は、1868年に最初の日本人が渡航したことに始まり、長い歴史を経て現在まで続いています。現在でも毎年たくさんの人が日本とハワイを行き来しているわけですが、旅行だけではなく、お互いの歴史と文化を知り、さらに良い関係を築くため、ホノルルフェスティバル委員会というものが設立されました。そして1995年に第一回が開催されたことが始まりです。

ホノルルフェスティバルでは、3日間にわたりホノルルの数か所でさまざまな催しやパフォーマンスが行われます。日本からもたくさんのパフォーマーがやってきて国際色豊かなイベントになることで知られています。

今年は第28回のホノルルフェスティバル。3月8日ー10日の3日間開催です。この期間にハワイ滞在予定の方は、いまからイベントスケジュールをチェックしておいたほうがいいですよ!

今年のイチオシは?

さて、毎年日本からさまざまな分野のアーティスト、パフォーマーが参加してくれるわけですが、今年初、そして、将来世界一になるのではないかと思われれる、推しパフォーマーがこの方です。

口笛の世界大会3位の福嶋ひかりさん!

口笛?口笛の世界大会?初耳ですよね?そうなんです、私も聞いた時は「へ?」と思ってしまいました。しかし、口笛世界大会なるものがあるという、正式な音楽というかパフォーマンスなのだそうです。

小学校の頃は吹奏楽部でトランペットを吹いていたひかりさん。吹奏楽部はやめても、なんとなく口笛を吹いていたのだそうですが、それが上手いと周りの評判になりました。ひかりさんは、周りの声をしっかりと受け止め、それなら口笛で高みを目指してみようと、2023年にハリウッドで行われた口笛の世界大会に初出場。初出場なんて軽く言ってますけど、世界大会への出場権を獲得するだけでも、そこまでのオーディション等があり、相当なことなんです。そして、ひかりさんは、なんと初出場にして総合芸術部門世界3位になってしまうという快挙を成し遂げたのです。

向かって左側がひかりさんです。

熊本県は天草出身のひかりさん、現在は福岡市在住で、この世界大会3位をきっかけに、さまざまなイベントへの招待を受け、口笛演奏の活動が広がっているそうです。

その一つが今回のホノルルフェスティバルへの招待。まだ詳細は決定してないとのことですが、世界3位の実力をハワイで見れるまたとない機会です。私も動画では演奏を聴かせてもらいましたが、ある意味楽器のようです。生で聴いたら、また違う感動なんだろうなとひかりさんがホノルルでステージに立つのが楽しみになってきました。

口笛を吹くのが大好きで、口笛の楽しさを追及していたら、世界3位にまでたどり着いてしまったひかりさん。ここまで来たのだから、将来は世界チャンピオンになるという目標を持って、現在日々口笛を吹いてます。

口笛演奏とはどういうものなのか想像がつく方も、そんなもの想像すらしていなかったという方も、今年のホノルルフェスティバルでは福嶋ひかりさんのパフォーマンス、ぜひ観ておくべきだと思います!世界レベルの演奏をしてくれるにちがいありません!

ホノルルフェスティバルの3日間は、朝から晩まで楽しいイベントが盛りだくさん。詳細はサイトをチェックして、ぜひハワイ観光のスケジュールに組み込んでみてはいかがでしょうか?


ホノルルフェスティバル
3月8日(金)-10日(日)

関連するまとめ

お部屋にハワイの風を。ハワイ在住女子2人のローカルアートを是非チェックしてみて。

皆さんはローカルのアーティストをご存知でしょうか。今回は、私自身がアーティストとして活動して手がけているアー…

海を望むツリーハウスのある邸宅でウクライナの犬を救うイベント開催

戦争被害に遭っているウクライナの犬を救援するために、5月14日(土)に開催されるチャリティ・イベント「ツリー…

厳選!ハワイで役立つ無料アプリ ベスト3

スマートフォンの普及によって情報収集の仕方も劇的に変わっています。ハワイも日本のスマホが使用できる環境が整っ…

関連するキーワード

アロハ★ガール探検隊

アロハガール編集部の先鋭達がさらに突っ込んだディープなハワイネタをご紹介します。