1. ハワイで日本語が通じるネイルサロンをお探しの方へ

1.1 言葉に気を遣わず、心からリラックスできる時間を

海外旅行では、「ちゃんと伝えられるかな?」という不安ってつきものですよね。ネイルサロンのように、細かい好みや仕上がりのイメージを伝える必要がある場面では、特にその不安が大きくなります。
でも、日本語が通じるネイルサロンなら、そんな心配をする必要はありません。たとえばこんなメリットがあるんです。

写真や画像を見せながら希望を伝えやすい
 「このデザインでお願いしたい」と具体的に伝えられるから安心。


微妙な色味や長さなどの調整も頼みやすい
 細かいニュアンスを伝えるには、やっぱり日本語が一番ですよね。


施術中もリラックスした気持ちで過ごせる
 無理に英語を使おうとせずに済むので、気持ちが楽になります。


こうしたサロンを選ぶことで、「英語が通じなくて気まずかった」「希望のデザインがうまく伝わらなかった」というトラブルも防ぎやすくなります。
言葉の心配がないことで、気持ちがほどけてリラックスできる時間になるんです。

1.2 日本と変わらないサービスで安心感たっぷり

ハワイのネイルサロンに初めて行くとき、「日本と同じようなサービスが受けられるのかな?」と少し不安になりますよね。
でも、日本語対応のサロンは、日本人ネイリストが在籍していたり、日本で技術を学んだスタッフが多く働いていたりすることが多いんです。そんなサロンでは、以下のような点で安心感があります。

使用するジェルやネイル用品が日本ブランドの場合も多い
 普段と同じアイテムを使ってもらえると、仕上がりの想像がつきやすいですよね。


衛生管理がしっかりしていて、日本のサロンに近い清潔感がある
 器具の使い回しがないか、サロン内の清掃が行き届いているかなど、安心して施術を受けられます。


日本人好みのデザイン提案やカラー展開が豊富
 ナチュラル系やオフィス向けの上品なデザインなど、落ち着いたセンスの提案が得意です。


また、日本語で会話ができることから、施術中に観光の話をしたり、現地のおすすめスポットを教えてもらえたりすることもありますよ。
言葉の不安がないだけでなく、技術やサービスの面でも、日本と変わらない安心感が得られるのが魅力です。

2. 日本語が通じるネイルサロンの見つけ方

2.1 Googleマップと口コミを使った探し方

「ハワイに着いてから、どこでネイルするか決めたいな」
そんなときに役立つのがGoogleマップ。使い方をちょっと工夫するだけで、日本語が通じるネイルサロンを効率よく見つけることができるんです。
まずは検索窓に入れるキーワードを工夫しましょう。

・「Hawaii Japanese nail salon」

・「ハワイ ネイルサロン 日本語」

・「Hawaii nail salon Japanese speaking」


こんなふうに、日本語と英語を組み合わせて検索するのがコツです。
表示された地図上のサロンをタップすると、営業時間やサービス内容、実際に訪れた人の口コミを見ることができます。ここが大事なポイント。
口コミではこんな点をチェックしてみてください。

・「日本語が通じた」と書かれているかどうか

・「丁寧な対応」「希望通りの仕上がり」など、対応の質に関する評価

・店内の清潔感や雰囲気についてのコメント

・観光客の利用が多いかどうか


たとえば、★4.5以上で「旅行中に利用しました」「日本語が話せるスタッフがいて安心」といったコメントが複数見られたら、かなり信頼できそうですよね。
また、地図機能を使って現在地から近いサロンを探せるのもGoogleマップの強みです。ワイキキビーチ周辺やアラモアナなど、滞在エリアに合わせてサロンを探すのにとっても便利なんですよ。

さらに便利な使い方として、口コミが日本語で書かれているお店は、日本人観光客の利用が多い証拠です。つまり、日本語が通じる可能性が高いということ。こういった視点で口コミをチェックすると、失敗がぐんと減ります。
その場で検索&即予約できるGoogleマップは、現地でのネイルサロン探しに欠かせないツールなんです。

2.2 インスタや旅行系SNSで最新情報をキャッチするコツ

最近では「ネイルサロンを探すならまずSNSを見る」という方も増えていますよね。
特にInstagram(インスタ)や旅行系SNSは、最新のデザイン例や現地の雰囲気、実際の利用者の声が見られるので、とても参考になります。

Instagramでの探し方のポイント
インスタでは、次のようなハッシュタグで検索してみてください。

#ハワイネイル

#ハワイネイルサロン

#hawaiinails

#hawaiinailsalon

#ワイキキネイル


こういったタグを使うと、ネイルデザインの写真やサロンの投稿がずらっと並びます。中には実際に施術を受けた日本人旅行者の投稿もあり、リアルな体験談が分かりますよ。
さらにチェックしておきたいのがこちら。

・サロンの公式アカウントかどうか

・投稿頻度が高い(=現在も営業中)か

・「日本語OK」や「日本人スタッフ在籍」などの記載があるか

・ストーリーやハイライトでサロンの内装・道順などが紹介されているか


公式アカウントにはDMで直接問い合わせができる場合も多く、「予約はLINEでOKです」など日本人向けサービスも見つかることがあります。

旅行系SNS・アプリもチェック
・X(旧Twitter)やTikTok:
「ハワイ ネイルサロン」「ハワイ ネイル 日本語」などで検索すると、体験レポートや短いレビュー動画が見つかります。

・Lemon8やトリップアドバイザー:
写真+感想+地図のリンクがセットになっていて、雰囲気と立地を一気に把握できます。


たとえば、「ワイキキの〇〇で日本語通じたよ」「このサロン、日本人観光客多めで安心だった」といった情報が実際に投稿されていたりします。
また、SNSは情報の鮮度が高いのも魅力のひとつ。営業日やメニューの変更、新しいキャンペーンなど、公式サイトよりも早く告知されることもあるんです。
リアルな声と最新情報が得られるSNSは、ネイルサロン選びの強い味方になりますよ。

2.3 ホテルやツアー窓口で聞いてみるのもアリ

「スマホで探すのがちょっと面倒…」「時間がなくてリサーチできなかった」
そんなときは、泊まっているホテルのフロントやコンシェルジュに相談するのが安心です。

ハワイの主要ホテルには、日本語が話せるスタッフが常駐していることが多く、観光客のニーズに慣れているので、ネイルサロンについても的確に案内してくれます。

ホテルスタッフに聞くメリット

・現地で人気のサロン情報がすぐ手に入る
 「このあたりで日本語が通じるサロンありますか?」と聞けば、場所や営業時間、だいたいの料金まで教えてくれることも。


・予約の代行をしてくれる場合もある
 英語での電話予約が不安な場合でも、フロントを通じてスムーズに予約できることがあります。


・サロンまでの行き方を丁寧に教えてくれる
 土地勘がない観光客にとって、地図だけじゃ分かりにくい道案内も、ホテルスタッフなら分かりやすく説明してくれます。


また、旅行会社のツアーデスクやオプショナルツアーの窓口もチェックしてみてください。日本語スタッフがいるデスクでは、観光情報の一環としてネイルサロンの紹介をしてくれることがあります。
中には、提携しているネイルサロンの割引クーポンを配布しているケースもあるので、利用する前にひと声かけてみるとお得かもしれません。

こういったサポートを活用すれば、出発前に何も調べていなくても、現地で自分に合ったネイルサロンをスムーズに見つけることができるんです。
「分からないことは現地で聞けばいい」という安心感があると、旅がもっとラクになりますよ。

3. ネイルサロンを選ぶときのチェックポイント

3.1 清潔感のあるサロンかどうか見極めるには?

ネイルは爪や皮膚に直接触れる施術なので、衛生面はとても大事なポイントなんです。
どれだけ見た目がおしゃれなサロンでも、清潔さが欠けていると、感染症などのリスクが心配になりますよね。
以下のようなチェック項目を押さえておきましょう。

・使い捨てのファイルや器具を使っているか

・施術前に手指の消毒をしてくれるか

・机や椅子、道具の周辺がきちんと整頓されているか

・ネイリスト自身が清潔感のある身なりをしているか


GoogleマップやSNSに投稿された店内写真を見るだけでも、ある程度の雰囲気はつかめます。また、口コミに「店内が清潔だった」「道具も衛生的で安心」といった記述があれば、信頼度もアップ。
気持ちよく施術を受けられる空間かどうかは、快適さだけでなく安全性にも関わる大事なポイントなんです。

3.2 メニューと料金が明確に表示されているか

海外のサロンでは、日本と料金表示の仕方が違うこともよくあります。
だからこそ、「いくらかかるのか」「どこまでが含まれているのか」を事前にしっかり確認しておくことが大切です。
確認したいポイントは以下の通り。

・施術内容と料金が一覧になっているか

・追加料金がかかる可能性について説明があるか

・チップが別料金であることが明記されているか


とくにハワイでは、チップ文化があるため、表示価格に対して15〜20%ほど上乗せが必要になるケースが一般的です。
「思ったより高くついた…」なんてことにならないよう、事前にチェックしておきましょう。
また、セットメニューやお得なキャンペーンがある場合は、英語でも内容を確認しておくと安心です。インスタグラムで最新の料金が紹介されていることも多いので、そこも併せてチェックしてみてくださいね。

3.3 予約のしやすさや対応の丁寧さも要チェック

人気のサロンはすぐに予約が埋まってしまうこともあるので、予約の取りやすさやスムーズさも大事なポイントです。
せっかく旅行中の貴重な時間を使うなら、できるだけ手間なく予約できて、ストレスなく施術を受けたいですよね。

注目したいのは以下の点:
・Web予約やLINE予約に対応しているか

・日本語での問い合わせ・予約が可能か

・返信や対応がスピーディーかどうか

・施術中の接客が丁寧か、居心地が良いか


丁寧な対応をしてくれるサロンは、施術そのものもきちんとしていることが多いです。
事前のやりとりでスタッフの雰囲気がつかめるので、「ここなら大丈夫そう」と判断できる材料になりますよ。
予約から施術までの流れがスムーズだと、旅の時間をムダにせず楽しめます。

4. 気になる料金相場とコスパのいい選び方

4.1 ジェルネイル・マニキュアの料金相場ってどれくらい?

ハワイでネイルを受けるとなると、やっぱり気になるのが料金ですよね。
日本と比べて高いのか安いのか、どのくらい予算を見ておけばいいのか…。ここでしっかり把握しておきましょう。
まずは、主なメニューごとの相場を簡単にご紹介します。

メニュー       ハワイの料金相場    備考
ワンカラー(マニキュア)  $25〜$40  手軽で時短、旅行中にも◎
ジェルネイル(ワンカラー) $50〜$80  日本と同じくらいの価格感
ジェルネイル(デザインあり $70〜$120  アートの量で変動
フットネイル        $40〜$70  ペディキュアの場合
ネイルオフのみ       $10〜$20  他店オフは追加料金になることも

※料金にはチップ(15〜20%程度)が別途かかる場合があります

このように、内容によって料金にかなり幅があるのが特徴です。
特にデザインアートやストーンなどが入ると、一気に金額が上がることもあるので、事前にどこまで含まれるのかを確認しておくのがポイント。

たとえば、ワイキキ周辺のサロンでは、日本語対応かつ日本人観光客向けに「ワンカラー+オフ込み」で$60前後のパッケージメニューを用意しているところもあります。
こういったセットメニューを選べば、わかりやすくて安心ですね。

また、時間に余裕がある方なら、平日午前限定の割引プランやSNSフォロー特典を利用できる場合も。予約時に「キャンペーンありますか?」と聞くだけで、思わぬお得情報が得られることもあるんですよ。
料金の相場を知っておくことで、無理のない範囲で理想のネイルを楽しむことができます。

4.2 安すぎるサロンに潜む注意点とは?

旅行中の出費って気になるもの。
つい「少しでも安く済ませたい」と思って、料金の安さだけでネイルサロンを選んでしまうことってありますよね。
でも、あまりに安すぎるサロンにはリスクも潜んでいるので、ちょっと注意が必要なんです。

以下のようなポイントをチェックしておきましょう:

・使い回しされた道具を使っている可能性がある
 消毒が不十分だったり、使い捨てではないファイルを再利用していたりするケースも。感染リスクが気になりますよね。

・ジェルやカラー剤の品質が不明なことがある
 安価なジェルは持ちが悪かったり、爪にダメージを与えることもあります。

・ネイリストの技術や経験に差がある場合も
 値段が安い=新人スタッフが担当、という可能性も。仕上がりに満足できないこともあるんです。

・追加料金が後から発生することがある
 「このデザインは別料金です」と言われて、結局高くついた…なんてことも。


実際、現地のクチコミサイトやSNSでも、「安いから行ってみたけど、ジェルが3日で浮いてきた」「店内が不衛生で落ち着かなかった」といった声を見かけることがあります。
もちろん、安くても良いサービスを提供しているサロンもありますが、大切なのは「安さの理由をきちんと見極める」こと。
価格だけで判断するのではなく、次のような点もあわせてチェックしてみてください。

・クチコミの件数と評価のバランス

・サロンの清潔感(写真や内装の雰囲気)

・使用する商材についての情報が記載されているか

・料金表が分かりやすく明示されているか


「安い=ラッキー」ではなく、「安すぎる=慎重に」がおすすめなんです。

4.3 旅の予算内で満足度の高いサロンを選ぶコツ

「せっかくのハワイ旅行、ネイルも楽しみたいけど出費は抑えたい…」
そんなときこそ、コスパ重視のサロン選びがカギになります。
ただ安いだけでなく、満足感もしっかり得られるサロンを選ぶには、ちょっとした工夫がポイントなんです。

① セットメニューやパッケージプランを活用する
多くのサロンでは「ジェルオフ+ワンカラー+ケア付き」など、複数の施術がまとめられたセットプランを用意しています。
個別に頼むよりお得なことが多く、時間も短縮できて一石二鳥ですよ。
旅行中はスケジュールがタイトになりがちなので、90分以内で完了するパッケージなら無理なく組み込めます。

② SNS・公式サイトでキャンペーンをチェック
インスタグラムやサロンのホームページでは、期間限定の割引情報が載っていることも。
たとえば…
「午前中予約で10%オフ」

「新規のお客様限定メニュー」

「SNSフォローでプレゼントあり」

こんな特典を活用すれば、予算内でもワンランク上のサービスが受けられます。

③ 滞在エリア内のサロンを選ぶ
移動に時間や交通費がかかってしまうと、結果的にコスパが下がってしまいますよね。
ワイキキやアラモアナなど、宿泊地から徒歩圏内やトロリーでアクセスしやすい場所のサロンを選ぶと便利です。
しかも観光客向けのエリアでは、日本語対応のサロンも多いので安心ですよ。

④ 口コミの「仕上がり満足度」を重視
価格がちょっと高めでも、「仕上がりに大満足」「旅行中ずっと持ちがよかった」といった口コミが多いサロンは、結果的に満足度が高いことが多いです。
「安くても仕上がりが残念」より、「少し高くても気分が上がる仕上がり」の方が旅の満足感につながるんですよ。

5. ネイルサロン利用時の注意点とマナー

5.1 ハワイならではのチップの相場とスマートな渡し方

ハワイを含むアメリカでは、サービスを受けたらチップを渡すのがマナーです。
ネイルサロンも例外ではなく、施術後にチップを渡すことが基本なんですよ。

一般的な相場はこんな感じです

・施術料金の15〜20%程度が目安

・たとえば$60のネイルなら、$9〜$12ほど


サロンによっては、会計時に「チップ込み」となっていることもありますが、基本的には別料金と考えておきましょう。

チップの渡し方はこんな感じ:
・現金なら、封筒や小さなチップトレイに入れる

・カード払いの場合、レシートにチップ金額を記入してサインする


チップは「ありがとう」の気持ちを伝える手段でもあるので、良いサービスを受けたら忘れずに渡すようにしましょうね。
チップをスマートに渡せると、現地での印象もぐっと良くなりますよ。

5.2 予約キャンセル・遅刻時のマナーも知っておこう

海外のサロンでは、予約に対する意識がとても高いです。
無断キャンセルや遅刻は、他のお客様にも迷惑がかかるため、しっかりルールを守ることが大切です。

注意したいポイントはこちら:

・キャンセルはできれば24時間前までに連絡する

・無断キャンセルにはキャンセル料が発生することも

・遅れる場合は、必ず電話やメッセージで連絡を


特に人気サロンでは、「15分以上の遅刻でキャンセル扱いになる」などのルールがあることも。
旅行中はスケジュールが詰まりがちですが、時間に余裕をもって行動するようにしましょう。
もし英語での連絡に不安がある場合は、LINEやインスタのDMで日本語OKのサロンを選ぶと安心ですよ。

予約=サロンとの約束。
守ることで気持ちの良いやりとりができます。

5.3 持ち物やケア用品の準備で仕上がり長持ちに

ネイルを長くキレイに保つためには、施術後のケアも意外と大事なんです。
せっかくのデザイン、旅行中ずっとキレイなまま保ちたいですよね。

こんな持ち物を用意しておくと安心ですよ:

ネイルオイルやハンドクリーム:乾燥対策に必須。毎晩のケアで持ちが全然違います


日焼け止め:紫外線でジェルの黄ばみや浮きが進むのを防げます


サンダルやゆったりめの靴:ペディキュアの場合、施術後すぐ履ける靴で行くのがおすすめ


また、施術当日はなるべく以下のようなことを避けましょう:

・海やプールにすぐ入る(ジェルが剥がれやすくなります)

・重たい荷物を素手で持つ(指先に負担がかかります)

・ちょっとした気遣いで、ネイルの美しさを長く楽しめます。

6. まとめ

6.1 ハワイでのネイル体験をもっと楽しく快適に

ハワイ旅行中のネイルは、ちょっとした贅沢でありながら、自分へのご褒美にもなる特別な体験ですよね。
でも、「言葉の壁」「料金」「サロン選び」など、不安があると楽しさも半減してしまいます。

そんなときこそ、日本語が通じるネイルサロンを選ぶことで、
・自分の希望をしっかり伝えられる安心感

・日本と変わらない技術とサービス

・リラックスしたひとときを過ごせる空間

といった嬉しいポイントがしっかり手に入るんです。
ただネイルをするだけじゃなく、ハワイの思い出を彩る大切な時間になりますよ。

6.2 日本語対応サロンで安心&満足の仕上がりを手に入れて

今回ご紹介したように、ハワイで日本語が通じるネイルサロンは探し方のコツさえ知っていれば見つけるのは難しくありません。

・GoogleマップやSNSでの検索

・口コミの見方

・料金相場やマナーの確認

・自分の予算と希望に合うプラン選び


これらをしっかり押さえれば、満足度の高いネイル体験がきっと叶います。
せっかくのハワイ旅行。
素敵なネイルで、写真映えも気分もぐんとアップさせて、もっともっと楽しんでくださいね。

ハワイのトレンドやオシャレ情報は「ALOHA GIRL」へ!

「ALOHA GIRL」は、ハワイの最新トレンドやおしゃれ情報をお届けする女性向け情報サイトです。​ファッション、メイク・コスメ、グルメ、旅行など、多彩なカテゴリーの記事が満載で、ハワイの魅力を余すことなく紹介しています。

関連するまとめ

マスクの下の肌荒れ大丈夫?コロナ禍のおすすめコスメ

新型コロナウイルスの影響で、美容界も大きく変わりしました。常にマスクを付けるのが常識となった今、マスクの下で…

ハワイの自然派コスメが30%OFF!ベルヴィーのスプリングセール開催

ハワイにある大人気コスメショップ「ベルヴィーハワイ」のオンラインショップで、3月8日(木)からスプリングセー…

関連するキーワード

アロハ☆ガール編集部

ハワイ好き女子の為にハワイローカル情報を日々取材しております♡♡♡