「ローカリシャス・ハワイ」って?

「Localicious Hawai`i(ローカリシャス・ハワイ)」というキャンペーンをご存知でしょうか? ハワイ産の食材をハワイにあるレストランで使ってもらおうという、Hawai`i Agricultural Foundation(ハワイ農業基金)が行っているキャンペーンです。

参加しているレストランは、ハワイ州全部で260以上もあり、ハワイ産の対象食材を使ったメニューをオーダーすると、1品につき$1が、ハワイの公立学校で行われる農業教育プログラムに寄付されるんです。

アランチーノの「ローカリシャス・ハワイ」メニューはカルボナーラ♪

イタリアンレストラン「アランチーノ」は、そんな「ローカリシャス・ハワイ」のキャンペーンに賛同しています。アランチーノでも多くの地元産食材が使われていますが、特に人気なのがスパゲティ・カルボナーラです。

卵かけごはんにできる美味しさ「Waimana TKG」を使用

カルボナーラで味の決め手として重要なのが、卵。アランチーノがスパゲティ・カルボナーラに使う卵として選んだのが、ハワイの「Waimana TKG」と呼ばれるものです。これは、日本の養鶏場のハワイプロジェクトとしてはじまったもので、日本の最新技術が随所に施されて、新鮮で安全な卵が作られているんです。

ハワイでは、日本のように新鮮な卵が手に入りづらく、卵かけごはんのように卵を生で食べる習慣がほとんどないんです。でも「Waimana TKG」なら、「ハワイでもおいしい卵かけごはんが食べられる!」と日本人の間などで話題になっているんですよ。

アランチーノのスパゲティ・カルボナーラは、半熟になったWaimana TKGを最後にのせているから、とろ~りと黄身をスパゲティに絡めながらいただけますよ!

カルボナーラはアランチーノ全3店で注文OK

スパゲティ・カルボナーラは、アランチーノの全3店(アランチーノ・オン・ビーチウォーク、アランチーノ・ディ・マーレ、アランチーノ・アット・ザ・カハラ)で注文できます。3月の「ローカリシャス・ハワイ」キャンペーン期間中は、1品につき$1が地元の農業教育に寄付されます。

朝食なら「厚焼きフォカッチャ」でも食べられます!

また、朝食からオープンしている「アランチーノ・ディ・マーレ」なら、朝食メニューの中でも注目度が高い「厚焼きフォカッチャ アツアツトロトロのカルボナーラソースがけ」も、同様の対象商品になっています。

ハワイにきたら、メイドインハワイのものを食べたいと思いますよね。そんなときは、ぜひWaimana TKGやアランチーノに注目してみてはいかがですか?

関連するまとめ

部屋飲みのお供はコレ!ハワイで買う美味しいスナック

新型コロナウイルスの影響で、家で過ごすことが多くなったことと思います。特に以前のようにお酒を外で飲む機会もぐ…

ロコ御用達!激ウマタイ料理レストラン「タイ・ビレッジ」

タイフードを欲し、たまたま入ったお店が大当たり!以来何度もリピするお気に入り店になったので、みなさんにもご紹…

朝から幸せ!フォーシーズンズ内のオーシャンビューカフェ「HOKULEA」

コオリナ地区のラグジュアリーホテル、フォーシーズンズ リゾート内にあるカフェで朝活。何時間でもいたくなる、居…

関連するキーワード

アロハ☆ガール編集部

ハワイ好き女子の為にハワイローカル情報を日々取材しております♡♡♡