まずは定番のGIOVANNI’S(ジョバンニ)を少し紹介!

こちらはハーフサイズのガーリックシュリンプとレモンバターシュリンプ。他にはスパイシーなメニューもあります。
ハーフサイズがあるのも嬉しいですね!

私もこのトラックに名前を刻んできました!笑

ここからあまり知られていないかもしれないお店を紹介します。

BIG WAVE SHRIMP

BIG WAVE SHRIMPもGIOVANNI'Sと同じハレイワにあり、場所も近いです。

ガーリックがごろごろ!

HONOS

お次はこちらHONOS。
ハングルが書かれている点や、カルビなどのメニューもあることから韓国の方がオーナーなのでしょうか。
一緒に行く人がエビが苦手でガーリックシュリンプを食べに行けない…なんて人も行けますね!

ここの特徴はエビが大きい!そして付け合わせがキャベツの酢漬けのようなものでとてもさっぱりしています。

CAMARON

こちらはCAMARON
他のガーリックシュリンプとは少し違うのです。

このお店のは、トマトクリームソースって感じでそんなにガーリックガーリックしていません。苦手な人も食べられるかも?もちろんガーリック臭はしますよ。
また、追加でお金はかかりますが、殻をむいてくれます。手を汚したくない人には良いかもしれませんね!(ちなみに私は殻ごとバリバリ食べます。笑)

店名不明のシュリンプトラック

GIOVANNI’Sがある駐車場にはいつももう一つガーリックシュリンプのトラックがあって、行くたびに違うのですが、ある時に行ったときのトラックがこちら。Shrimpとしか書いていないのでお店の名前は残念ながらわかりません。

その名無しトラックのガーリックシュリンプがこちら。エビが小さい…
今までの中でこのお店だけは正直お勧めしません…

ノースショアに行けなくても…?

ここまでノースショアのお店を紹介してきましたが、ノースショアには時間的に行けないという方でも行けるガーリックシュリンプのお店を紹介したいと思います。

Ken’s Kitchen

実はワイキキにもガーリックシュリンプのフードトラックはあるんです。
少しわかりづらい場所にありますが、青いトラックを目指して探してください。名前から想像できるように、オーナーさんは日本人のようなので、日本語でやりとりが可能です。
ただ、一つ満足度に欠く点は値段ですね…ワイキキ価格です!

Karai Crab

少し見た目もスタイルも違いますが、ガーリックシュリンプに違いはありません。こちらはKarai Crabというお店。ガーリックシュリンプのお店というわけではありませんが、メニューのひとつにガーリックシュリンプもあります。ちなみに隣に写っているのはスイートポテトフライ。日本ではあまり見かけないポテトフライなのですが、海外ではわりとよく見かけます。こちらは店名の通りスパイシーなシーフードがメインのお店です。場所が問題なのですが、住宅街のような場所にありわかりづらく、ワイキキからは車で行けばすぐですが、歩くとかなり遠いのでハワイ上級者さんにおすすめです。

最後におまけ

今は亡きMACKEY’S…

ハワイではお店の移り変わりが激しいので、好きだったお店がつぶれてしまったということも多いですよね。行きたいと思ったらできるだけ早く行くのが良いかもしれません。

みなさんは、全てのお店に行ったことがありましたか?
ガーリックシュリンプのお店は他にもまだまだあります。
個人的には、オイリーで味が濃いGIOVANNI’Sよりも他のお店の方が好きだったりします。
ガーリックシュリンプ=GIOVANNI’Sという概念にとらわれずにいろいろなお店に行ってみてください!

関連するまとめ

博多の名店『焼きとりの八兵衛』がハワイへ!!ロコに大人気で早くも予約困難店舗に!

福岡の焼き鳥屋の名店『八兵衛』がハワイ・ホノルルのダウンタウンにグランドオープンしました。早くも予約困難店舗…

コロナ禍!ロコに人気の「パンヤビストロ」は今

ワード地区にあるベーカリー・カフェ&レストラン「Panya Bistro(パンヤ・ビストロ)」。ファミリーや…

農園が営むヘルシーカフェ「カフク・ファーム・カフェ」でピクニックを楽しもう!

オアフ島北端にあるカフクまでお出かけしたら、ぜひ立ち寄ってほしいのが「カフク・ファーム・カフェ」。農園で採れ…

SAKINO

ハワイ大学に留学していました。
Instagram→@s_kinostravel