久しぶりのマノアマーケットプレイス

こんにちは、アロハガール探検隊のゆきです。3月にコロナウイルス感染拡大防止のための全島ロックダウンが始まってから、毎日の行動範囲がすごく限られたものになりました。それでも、生活に不自由はないため、なんとなく自分でも気づいてなかったりもするのですが、ロックダウン前は週に数回は来ていたマノア、この5週間くらい一度も来ていませんでした。

緑が多くて大好きなマノア

久しぶりのマノアマーケットプレイス、やっぱりどこもかしこも緑だし、マイナスイオンは飛んでるし(想像)、やっぱりマノアは美しいです。

ロコの生活に欠かせない、ファーマーズマーケットが再開

今日はその目的ではなかったのですが、なんとロックダウン開始からキャンセルされていたファーマーズマーケットが再開していました。

まさか?と思いましたが本当に完全再開してた。感激。

今週からは公共の公園も再開できることになったので、ファーマーズマーケットへの規制もちょっとゆるんだのでしょうか?とにかくいつもこのマーケットで新鮮野菜を購入していたロコたちは大喜びです。

こうやって無造作に置かれているハワイのアップルバナナ、なんかこういう図もありがたいです。

コロナの前までは当たり前に思っていた、普通にファーマーズマーケットが開いて、普通に人が集まって、普通におしゃべりしながら野菜を購入するという、全くドラマチックでもなんでもない光景が今ではもう奇跡みたいです。

ファーマーズマーケットは野外で人の密集はないといっても、念には念を入れ、路面にはこのように、ここから入る!それも一通!の矢印が。

お客さんがくっつかないように、ソーシャルディスタンス2mの目印用テープも貼ってあります。こうなったら何を買うか目星をつけて、できるだけ迷って行ったり来たりしないように気合を入れて買い物ですね!

以前のように、買い物に来たロコとあーだこーだ、わいわい話ながらだらだら買い物ができないのは残念ですが、お店のおばさんはちゃんと一人一人のことを覚えていてくれたらしく、私にも「あらー、ずっと会えなかったけど元気にしてた?私たちもようやくお店が再開できてほんと嬉しいのよ~。」と笑顔で出迎えてくれました。これぞ小さなファーマーズマーケットの醍醐味ですね。

ハワイのローカルアートを販売しているブースもありました。こういう生活に必要不可欠ではないけれど心の栄養になるものが普通に売られている状態がうれしいです。

このファーマーズマーケット名物のタイ料理テイクアウト。

他のお店の様子は?

マノアマーケットプレイスの他のお店の様子はどうなんでしょうか?探検隊としては来たからには探検する義務があるため、巡回業務開始。

日本人には大人気の日本のパン屋さんブルグは、開いてますね。でも、ソーシャルディスタンスを保つために、お客さんは外で並んで待っています。

以前はマノアマーケットプレイスのお店の前のテーブルで今買ったばかりのおいしいおやつをほおばる人々の姿が日常的に見られましたが、現在ではテーブルも椅子も使用禁止になってます。

ロコに大人気のフレンチパン屋さんも、いつもと変わらず大人気の様子。

こちらのお店の前のベンチと椅子も使用禁止。

まだまだコロナ以前の状態に戻るのには時間がかかるみたいですが、ファーマーズマーケットが再開しただけでも、マノアに住むロコたちには大きな励みになると思います。私も見慣れた顔、見慣れた野菜の陳列棚を見て元気がでました。

これからも、少しずつ状況が良くなっていって、みんなが安心して生活できる日が早く戻ることを願ってます!

Manoa Market Place Farmers Market
マノアマーケットプレイス・ファーマーズマーケット

2752 Woodlawn Drive
Honolulu, HI 96822
火曜、木曜、日曜の朝6時ー午後2時までですが、変更の可能性もあります。

関連するまとめ

黒柳徹子さんがハワイに滞在 食・買い物・宿の様子が面白い!

あの黒柳徹子さんが数か月前にハワイを訪れ、自身のインスタグラムやYouTubeチャンネルでその様子を紹介して…

ハワイへ旅行するには…「事前検査プログラム」手順&方法を細かく紹介

2020年10月からハワイで観光客の受け入れが始まり、ついに日本の方の受け入れ体制も整ってきました。そこで、…

わざわざ行く価値あり!ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ内で楽しむお手軽グルメ

ファミリーにも人気ホテルの一つ、「ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ」内には、レストランやカフェなどがたくさんあ…

アロハ★ガール探検隊

アロハガール編集部の先鋭達がさらに突っ込んだディープなハワイネタをご紹介します。