
「12歳以下の子どもを一人にしてはいけない」 ハワイのルール、こんなシーンはOK?
出典: アロハ不動産
ハワイでは、日本にはない特有のルールがあるもの。たとえ旅行で来ただけの観光客であっても、このルールは守らなければなりません。
日本では子どもが一人で学校に通ったり、一人で買い物に行ったりするのは見慣れた光景ですが、ハワイでは「12歳以下の子どもを保護者(13歳以上)同伴なしの状態で一人にさせてはいけない」と法律で決められています。日本の感覚からすると違和感があるルールですが、たとえ旅行で来ただけの観光客であっても、このルールは守らなければなりません。
シーン1「子どもをホテルの部屋に寝かせたまま出かける」
ハワイで子どもが遊び疲れて、ホテルでお昼寝することもあるでしょう。
「せっかく寝た子どもを起こすのはかわいそうだし、しっかり寝かせてあげたい」と思うのが、親心ですよね。
また、日本では「お留守番」もよくあることですが、ホテルの部屋や家に子どもを一人で居させた状態で、その間に保護者が部屋から外出するのは少しの時間でもNG。
もし子どもが目を覚まして部屋で泣き叫んでいたら、子どもを放置して危険な状態にさせたとして親が罰せられる可能性があります。
シーン2「フードコートで子どもに一人で買い物をさせる」
ハワイで複数のお店が集まるフードコートに家族で出かけ、家族や親は席に座ったまま、子どもに「あのお店でジュースを買ってきて」と頼むことがあるかもしれません。
または、子どもに席を確保してもらい、その間に親が食べ物を注文するため席を離れることもあるでしょう。
そんなシーンでも、子どもを一人にさせたことになり、罰せられる可能性があります。
シーン3「子供たちだけで遊びに行かせる」
日本なら、子どもが小学生くらいになると、「放課後、友達と公園などに出かける」ことはよくありますよね。「友達もいて1人ではないから大丈夫」と思われるかもしれませんが、こちらも保護者が付き添わなければなりません。
もし子どもが騒ぎ出し、近所の人が通報したら、子どもを放置したとみなされかねません。
シーン4「子どもに1人で登校させる」
ハワイでは子どもの通学も、親が車で送迎するのが一般的。
毎日学校の登下校の時間になると、学校のまわりには送迎のための保護者の車で渋滞ができます。
親にとっては毎日の送り迎えはかなりの負担となりますが、仲の良い親同士が協力し合いながら、子どもの送り迎えをしています。
子どもを放置してはいけないのはなぜ?
アメリカやハワイではなぜ子供を1人で放置してはいけないのでしょうか?自己責任能力のない子どもを1人で放置するのは、育児放棄や幼児虐待とみなされます。
また、誘拐や車上荒らしなど犯罪の多いアメリカでは子どもを1人にさせたことで、「子どもを危険にされした」として親が責任を問われます。
実際に、ショッピングセンターやホテルなどに子どもを少しの間放置しただけでも従業員や周りの人が通報したケースもありますので、子どもと出かけるときは常に子どもに注意を向けなければなりません。
まとめ
いつも子どもと一緒にいなければならないのは、親にとってはかなり大変。それに、小学校高学年くらいになれば、子どもも友だち同士だけで出かけたがるようになります。
しかしアメリカでは、誘拐なども含め行方不明になる子どもも少なくありません。子ども1人でいても犯罪に巻き込まれにくく、比較的安全な日本にいるのではなく、外国にいることをわきまえ子どもを守るために現地のルールに従いましょう。
出典:新日本建物 | 公式WEBサイト | 住宅と資産運用 総合不動産デベロッパー
関連するまとめ

ハワイ、ロコサーファーたちの憧れサンダルブランド「ポピッツ」がサーフィンイベントに!
「ポピッツ・ハワイ(Popits Hawaii)」が毎年協力しているローカルサーファー達が集うサーフィンイベ…

【111-Hawaii Award 2017 完全版】ファッション・ビューティ・レジ…
ハワイ好きの日本人による、日本人のためのランキング『111-Hawaii Award』。2017年にファッシ…

【ハワイ限定】ローカル自然食品系スーパーのダウントゥアースでお買い物/ おすすめお土…
今回はロコにはお馴染みの自然食品系オーガニックスーパー「ダウントゥアース」にお買い物に行ってきました! おす…