「マラサダ」はハワイを代表するスイーツ

まず最初にマラサダについておさらいしておきましょう。マラサダはハワイで親しまれているスイーツのこと。甘い生地を揚げて砂糖をまぶしたドーナツで、中にクリームを入れたり、生地にこだわったり、それぞれのお店でもさまざまな味がラインアップしています。

マラサダは、もともとポルトガル発祥なんです。ポルトガルにルーツを持つベーカリーが、ハワイでマラサダを作って販売したことから人気に火がついたと言われています。

そんなマラサダは、近年日本で目にすることが増えてきたかもしれません。ハワイが本場の定番ショップが日本に上陸を果たすケースもあります。そこで、日本でマラサダを食べられるお店をご紹介しましょう。

レナーズ(横浜ワールドポーターズ)

「レナーズ」はハワイのカパフル通りに店がある有名店。「ハワイのマラサダ」といって一番に名前があがる店と言っていいかもしれません。

そんなハワイのマラサダ定番ショップが、横浜に店舗を展開しています。場所は横浜ワールドポーターズ。

季節の味のマラサダなどもあったり、横浜では横浜のマラサダの楽しみ方があるかも。レナーズならではのピンク色の箱に入れてもらえますよ。かわいいグッズも要チェックです!

THE MARASADA TOKYO(下北沢、吉祥寺、恵比寿、大阪)

名前のとおり、マラサダだけを販売するのが「THE MARASADA TOKYO」。生地は一からつくり、2度発酵させて、ひとつひとつ手で成型しているのだそう。

プレーン、シナモン、きなこ、カスタードなどのマラサダのほかに、ドーナツも販売されています。

ハワイアンスイーツカンパニー(東武百貨店 池袋店)

池袋の東武百貨店にあるのが「ハワイアンスイーツカンパニー」。ハワイアンスイーツという名前が付いていますが、マラサダ専門店です。

マカダミアクリーム、濃厚生クリーム、ピスタチオクリーム、ハワイアンソルトクリームなど、さまざまなクリームのフレーバーが用意されていて、日替わりのフレーバーもあります。

マラサダワゴン(マラサダ直売所)(横浜)お取り寄せもOK!

2005年に日本でいち早くマラサダを作って販売してきたお店。冷凍品をオンラインショップでも販売していて、お店の近くに住んでいない方でも、マラサダを味わえます。

業務用のマラサダも販売していますが、直売所では揚げたてのマラサダも販売されています。直売所は、横浜市保土ヶ谷区と平塚市の2か所にあります。

マサズマラサダ(鎌倉)

「マサズマラサダ」は、マラサダとコナコーヒーを提供してくれるカフェです。店主のフラの師匠がモロカイ島に暮らしていて、「マサのマラサダを食べたら、ハワイではマラサダを食べなくなった」と言われたほど、現地の方も虜にする味なのだそうです。

お店は鎌倉にありますが、デパートのハワイイベントなどに登場することも多いようです。

日本でハワイのマラサダを食べられる店はまだ一部のみ。ハワイが恋しくなったら、これらのお店を訪れてみてはどうでしょう?

関連するまとめ

アロハガールアンバサダー、アリサがリポート!シェフ・カジオカの豪華なお料理ご紹介

ハワイの人気スポット、ワードビレッジのフード監修責任者として、世界的にも有名なシェフ、クリス・カジオカさんが…

コスパ最強!ハワイで和食が恋しくなったらレッツゴー

プレートランチは$15越えが当たり前のハワイで、美味しい日本食がなんと$10前後で楽しめるお店をご紹介します…

ファーマーズマーケットなどで人気を集めたオーガニックアイスクリームのお店がカフェをオ…

アラモアナエリアにオープンした、ハワイ産アイスクリームのお店をご紹介します。

関連するキーワード

M

ハワイで暮らしてます。海が大好き。