
話題のタピオカティーの人気店「Taste Tea」のタピオカティーを半額で飲む超簡単な方法
ハワイでここ数年話題になっている黒タピオカ入りのお茶(バブルティー)。ロコに人気なお茶専門店「Taste Tea」で半額でタピオカティーが飲める方法をご案内します!
ハワイでここ数年話題になっている黒タピオカ入りのお茶(タピオカティーまたはバブルティー)。
たくさんのお店で飲むことができますが、特にロコに人気なお店は、お茶専門店「Taste Tea」です。
ここは、アラモアナセンターを山側に出たカピオラニ大通り沿いにあるお店で、休日はロコの若者で列ができるほどの人気店です。
ここのタピオカティーをなんと半額にする方法をご案内します。
半額にする方法の前に、オーダーシステムの紹介
まず、簡単にオーダーシステムからご案内します。
ステップ1:好きなドリンクを選ぶ
壁の黒板に書かれたメニューから好きなドリンクを選んでください。
お茶、ミルクティーなどから一つ選択します。
どのドリンクも気になりますが、おススメはストロベリーのミルクティーです。
ステップ2:甘さを選ぶ
このお店のすごいところは好みに合わせて、甘さを選ぶことができます。
甘いのが苦手な人にも嬉しい、甘さ0%から、超甘党の人のための甘さ120%までの6段階から選べます。
ステップ3:トッピングを選ぶ
オプションですが、トッピングもお好みに合わせて選ぶことができます。
黒タピオカでも「大粒の黒タピオカ」、「小粒の黒タピオカ」から選ぶことができますし、それ以外にも、プリンや、各種ジェリー、アイスクリームなどを追加50セントで追加できます。
おススメは「小粒の黒タピオカ」。
ほかのお店だとほとんどが「大粒の黒タピオカ」ですが、ここの「小粒の黒タピオカ」は、大粒の約半分くらいの大きさです。
大粒だと、吸い上げる吸引力が求められますが、小粒だと意外と簡単にストローで吸い上げることができます。
オーダーの後に試飲ができて、作り直しもできる!
このお店の人気の秘密は、おいしいということはもちろんですが、それ以外に接客が神対応ということです。
なんと、オーダーした後、試飲ができて、作り直しも快く応じてくれます。
自分がオーダーしたドリンクの味と、甘さのチェックができるんです。
6段階で甘さが選べますが、いったいどのくらいの甘さかわからないです。
そんな時は、試飲してチェックができます。
Instagramに投稿で50%OFF!
「Taste Tea」の看板や、店内の写真を撮って、Instagramで投稿し、ハッシュタグに”#tastetea”を付けて投稿します。
その投稿をレジで店員さんに見せれば、なんとどのドリンクも半額になります!
オーダー待ちの間にメニューや、店内の様子を撮ってInstagramに投稿すればスムーズにオーダーできます。
是非、アラモアナに来られた際は人気のタピオカティーを半額でゲットしてみてください!
Taste Tea
1391 Kapiolani Blvd, Ste 105, ホノルル 96814
月-木:10:00~22:30
金-土:10:00~23:30
日:10:30~22:30
(808) 951-8288
出典:Taste Tea Inc. | Facebook
関連するまとめ

週末ブランチもやっぱり最高!カハラ地区の人気レストラン「エタァル」
フードランドの姉妹店、カハラマーケット内の人気レストラン「エタァル」にて、週末にブランチを楽しんできました。…

人気カフェ「アイランドブリュー・コーヒーハウス」3店舗目となるワード店の様子は?
昨年末にオープンし、ずっと気になっていた「アイランドブリュー・コーヒーハウス」にやっと行くことができました。…

ハワイが大好きで移住しました。と、言っても、その道のりは長く険しい道のりでした。
ハワイに移住して8年。留学そして、就職。いろいろなハワイの情報を発信していきたいと思います。