楽園ハワイの知られざる真実
楽園ハワイもちょっぴり悲しい話があります。
太平洋ゴミベルト(Great Pacific Garbage Patch)
何か大げさなタイトルをつけてしまいましたが…..今日は、ハワイ諸島周辺のゴミのお話をしたいと思います。
太平洋の真ん中にぽっかり浮かぶハワイ諸島。みんなの憧れの地。空と海の青が美しい常夏の島、ハワイ。
なんですが…......
ハワイ諸島は、海流の関係でゴミがたまる海域のすぐ近くにあるんです。日本の下の方からアメリカ本土にベルトのように伸びたこの海域は「太平洋ゴミベルト(Great Pacific Garbage Patch)」と呼ばれています。
そのゴミの一部がハワイの海岸に流れ着いたりしています。ゴミの種類には、プラスチックバックやペットボトル、ビン、化粧品容器、サンダル、おもちゃ、ペン、電球などの生活品。また、漁網、釣り針、ロープ、発泡スチロール、ポリ容器などなど
イルカのいる海を守るべくゴミ拾い
また、イルカ、クジラ、ウミガメ、モンクシールなどが実際に漁網や釣り針の被害にあうこともあります。漂流している漁網にからまり、泳げなくなり、溺れるケースもあります。また、プラスチックは、海の中で小さな破片になり、それをプランクトンやクラゲと間違えて食べてしまったりと、私たちの知らないところで、海洋生物たちが被害にあっています。
海でツアーをやらせてもらっている私たちも、少しでも!という気持ちから、私たちドルフィン&ユーはゴミを拾いながツアーをしています。すっごくきれな海も意識を向けるとたくさんゴミが落ちているのに気づきます。
ゴミ問題は、今や世界レベルの問題になってきているような気がします。このゴミで海が汚染され、海に住む生き物達は有害物質を身体に貯めていき、その影響を直接受けています。やがて人間にもその被害が及んでくるのに、その日まで人間は、気づかないのでしょうか.........これ以上ひどくならないよう祈るばかりです。
関連するまとめ
「12歳以下の子どもを一人にしてはいけない」 ハワイのルール、こんなシーンはOK?
ハワイでは、日本にはない特有のルールがあるもの。たとえ旅行で来ただけの観光客であっても、このルールは守らなけ…
【YouTube】ハワイ大好き!ワイキキビーチでレナーズの出来立てマラサダ!
ノリエ・グリーンのYouTubeチャンネル「ハワイ大好き」。今回は夕暮れのワイキキビーチで、有名な「レナーズ…
詰め替えできる日用品でハワイも地球もきれいにするお手伝い。キープ・イット・シンプル・…
ハワイの自然を守りたい。そんな思いがぎっしりつまったオシャレでエコなお店です。
アンドユークリエーションズは、ハワイ・オアフ島でオプショナルツアーを提供する現地ツアー会社です。これまで60万人以上の日本の方に選ばれた実績・経験から、あなたのハワイ旅行・オアフ島観光をより素晴らしいものにすることをお約束します。




