
奥が深い”ハワイアンタイム”
ハワイアンタイムについて思うことを綴っています。
「まぁハワイアンタイム」だからしょうがないよねー。
よく我々日本人が思うことの1つです。
バスが時間通りこないことも、お店や役所で恐ろしく待たされても、、、
一つの文化の形として成立し,むしろ自分たちはセカセカしているなーと自分たちを戒めることもしばしば。。。
しかし、あくまでベースのルールは
”定刻より遅れてくる習慣” もしくは
”全体的にのんびりしている様子”
を指す言葉だと思っていました。
hawaii hula
しかし、長く住んでいるとそれを上回る脅威の”ハワイアンタイム”に出会うことがあります。
それは、”定刻よりも早く現れる人”です。
打ち合わせの時間よりも30分ほど、しれっと爽やかなに来る人。
打ち合わせの時間より前に電話が来て、今前の用事が終わったから早めに
行っていいか聞いてくる人。(まだ、有難い)
なかなかな確率でいます。
これは衝撃でした。
こちとら、どうせ(失礼)遅れてくるだろうという前提で待っているのに、まさか早く来るとは。。。
私;「おー、ポール。 How are you? どうしたの。3;00からの予定だったよね?」
14;30に来たポール;「おー。そうなんだけど、前が終わったから早く来てみたんだよ。ニコッ」
私;「おー、ありがとう。(この返答もおかしい) でも、まだ30分あるから、悪いけどまた後ほど来てくれるかな?」
ポール;「おー、オーケー。じゃ、後ほどね。」
引き際は凄くスマートなポール。
恐らく全く悪気はなく、お互いのためにトライしてくれたんだと思います。
だって、早めに打ち合わせを始めて、
「仕事がお互い早く終わればよくない? よくなくなくない?」
そんなナイスなノリのトライだと解釈しています。
これを元のハワイアンタイムと合わせて解釈すると、遅れようが、早く始めようが、
「予定は予定!! 時間は俺のもの! 俺が決める! Time is mine!!!」
そんな意志の強さを感じます。
そんな考え方なのかなーと想像しました。決して傲慢とかそういうわけではないと思うのですが、あくまで主語は俺。結果周りもよければ、(そんな気にしなければ、、)オールオーケー的な!!
これがハワイ独特なのか、アメリカ全体に広がるカルチャーなのか、判断は難しいですが、、こんなこともハワイではあるよということで、お見知り置きいただければ幸いです。
http://www.oretachi-hawaii.com/
関連するまとめ

世界に1つだけのレイを作ろう!無料レイメイキング・イベント体験
「アロハ!」と満面の笑みと共に首元にかけられる、ハワイを象徴するレイ。ハワイに来たら一度は作ってみたいレイで…

「私立探偵マグナム」シーズン3あらすじ&キャスト 新シーズンがAXNで日本初放送!
青い空、白い砂浜、蒼い海。そんなハワイの美しい景色を舞台にして、真っ赤なフェラーリに乗り難事件を解決していく…

フォロワー3万人超え!ハワイ在住ラッピングデザイナーしほさん特別取材♥
あまり聞くことのない “ラッピングデザイナー” として世界各国からひっぱりだこのしほさん。ハワイで暮らしなが…
関連するキーワード

ハワイ初のメンズ向けウェブマガジン「俺たちのハワイ」編集長。ハワイ移住9ヶ月目。フレッシュな’男目線’でハワイの’今’をお伝えします。